高齢者介護に関する職種

福祉の仕事には、児童や身体障害者に向けた生活支援を提供するものなど、多岐にわたる職種が見られます。しかし、急速に需要が拡大している福祉仕事の分野としては高齢者介護が挙げられ、事業所の提供するサービスの種類や利用者の健康状態に応じて介護の種類も多様化しているのが特徴です。
高齢者の福祉事業として一般的なものは、老人ホームが提供する介護サービスです。老人ホームの仕事の特徴としては、個人利用者の介護の必要性に応じて利用できる施設が異なるというポイントが挙げられ、認知症を患っている場合や精神障害をもつ高齢者の場合は、たいてい二十四時間体制での介護と医療的なケアが提供されている施設へ入居することになります。この種の介護職の現場では絶えず利用者の監視が必要になるので夜勤もあり、医療的な看護も含め、日常生活全般において介護を提供することになるのです。
また、福祉の仕事の種類として急速に普及しつつある職種に、身体機能の低下が見られない高齢者にケアを提供する職種があります。この場合は健康状態に問題が無く、利用者を常時スタッフが監視する必要もありません。そのため、短期間のみ入所するスタイルが用いられており、介護に携わる家族の疲労を緩和させたり、一人で生活することに不安のある高齢者を一時的にサポートする目的でサービスが提供されています。これらの介護施設で働く場合は、高齢者の自立支援に関連するカウンセリングやリハビリなどを提供することもあるため、専門性の高い技能も要求されます。